TERAISM

テラです。曲や絵、動画などを作っています。

肺胞に潜る

今年の7月に肺気胸を患いました。

 

「気胸(ききょう、Pneumothorax)は、胸腔内で気体が肺を圧迫し、肺が外気を取り込めなくなった状態である。 」(Wikipediaより)

 

簡単に言うと、肺に穴が開いて呼吸しにくくなる病気のことです。

Wiki内にも記されているようにあまり知名度は高くないようで、僕の周りにこのことを伝えても「キキョウ…?」と素っ頓狂な顔をされることが多かったです。

 

肺に穴が開くって、健康な方には想像しがたいかもしれませんが、実際結構苦しいです。

きっと人間が生きてる中で一番多くしている行為が呼吸だろうと思うんですが、その行為をするたびに苦しくなるのですからたまったもんじゃありません。意識朦朧。「もうろう」はともかく「しき」って漢字が思い出せないくらい脳がパンクしてました。

 

そんな閉塞感を歌にしたのが今回です。

 

f:id:tera1012:20190311180252j:plain

 

ひたすらに苦しいと自分の頭の中がごちゃごちゃになって、いろんな景色だとか感情だとかが

カオスに入り混じるようになるみたいです。それゆえに、今回は詞がかなりうるさい感じになりました。

それと「自分の脳内」の感じを表現したかったので、いたるところに僕の尊敬する方たちのオマージュが入っています。「ここのギターのフレーズもしや?」とか「この歌詞ってもしかして?」とか、ぜひ見つけてみてください。まあどれが正解って言及はしませんが。

 

曲についてちょっと難しい話をすると、今回は主旋律がサビでスケールアウトしまくってます。不安定感漂うメロディラインはそこからのものだと思ってください。それに、初めて転調というものに挑戦しました。サビ以外がEマイナーキーで、サビはAマイナーキーとなっています。結構地味な転調なのであんまり気づかれないかもしれませんが、初の試みということで個人的には興奮ものです。

 

絵は正面立ち絵の一枚絵です。この位置取り、三回目です。だって映えるもんね。

思えばMV用にモノクロで人物を描いたのも初めてですね。肌も服も真っ白にして病感漂う感じに仕上げました。個人的には背景のホスピタルなカラーリングが気に入ってます。淡い緑って病棟の床っぽくないですか?

 

病気をきっかけに作られたというなんとも皮肉な一曲ですが、かっこよく仕上がったのでぜひたくさん聞いてくれると嬉しいです。1再生ごとに僕の肺が強くなります。

それでは。

 

youtu.be

8月は「顔のぞかせる」どころかもうバリバリに中旬ですが、皆さんどうお過ごしでしょうか。学生は夏休み折り返しといった感じでしょうが、僕の通っている学校はすこし特殊で、ついこのあいだ夏季休業が始まったばかりなんですね。だから周りのみんなが活動しだす9月という時期にダラダラできる優越と、みんな忙しいから中々一緒に遊べない孤独とが拮抗して何とも言えませんね、この制度。

 

youtu.be

 

さて今回の曲についてですが、また前回に引き続き夏ソングです。前作がしとやかなアレンジだったのに対し、今回はかなり疾走感のあるロックになったと思います。夏っぽいギターロックということでヨルシカの曲を参考にしまくりました。この夏の僕の恩師はナブナさんです。

 

テーマが「幽霊」で、タイトルも「化(バケル)」だし、かなりおどろおどろしい雰囲気を漂わせてるのに対して中身は清涼飲料水みたいに爽やかに透き通っています。作り手としてはこのギャップが最高にキマってるなと思ってます。いい曲ができたものだ。

 

詞に関してですが、かなりストーリー展開を重視したものとなってます。起承転結でいうならば1番が「承、転」で2番が「起」(回想)、ラスサビが「結」となってます。前回から詞の書き方をちょっと変えて、よりまっすぐ伝わる表現に挑戦してるのですが難しいですね。でも楽しい。

 

絵は今回1枚絵ということで…Twitterを見てもらえればわかるのですが、この曲に着手し始めたの7月初頭なんです。はやくこの曲を聴いてもらいたい!って思いであえて一枚絵にしたんですが結果遅くなっちゃったんでちょっとやるせないですね。雨模様のバージョンぐらい描いてもよかったかもしれない(曇天感は編集でそれっぽくした)。まあ素材枯渇ゆえにサブリミナルWikipediaのアイデアが浮かんだわけですし、結果オーライと言っておきましょう。化ける、物語とでも言っておきましょう。

 

夏季休業始まったばかりなのでもっとたくさん創作活動したいですね。

果たして創作スピード亀のボカロPはこの夏兎に化けられるのか…!?

でも兎になったらなったで亀に負けちゃうなあ。自分なりに頑張ってみます。

 

f:id:tera1012:20190311180102j:plain

次回もお楽しみに。

白昼の蛍

どうもテラです。

 

 

youtu.be

 

夏ですね。こないだまで寒い寒いと言っていたのがウソみたいです。

という初夏の常套句は置いておいて、今回の作品。いままでやってこなかった、季節感感じさせるものを作りました。

 

皆さん、好きな季節は何ですか?

僕はもっぱら冬でした。そう、「でした」。過去形です。

僕は住んでいるところが南で、夏の暑さというのに毎度毎度辟易していました。ただ、冬になるとごくまれに雪が降ってくるのを見ることができ、見慣れない景色が漂う冬という季節を相対的に好んでいました。

しかし、去年から標高の高い位置にある学校へ通うことになってから、冬の生活の厳しさを痛感し、コロッと意見が変わってしまいました。夏最高!夏快適!

 

環境によって感性が変わったというのも大きな要因なのですが、この1年たくさんの夏ソングに触れあってきたからというのも原因であります。というか、言うんだったらこっちを理由にするべきだったかな。新曲発表タグだし。

 

夏の淡い感じ、夏の匂い、爽やかな青空だとか。

幼少期こそ感じ取れなかった夏の切ない色合いに惚れこんでしまい、そして作ったのが今回です。「蛍」という単語が連呼されますが、実際地元で蛍を見たことはないです。なのでほぼ想像で作ってる感じです。

 

夏の微小な酸っぱさと、照る光の透き通った感じをうまく表現できたのではと思っております。あとちなみに、今回初めて変拍子に挑戦しました。イントロが地味に7拍子です。マスロックへのあこがれを昇華させました。地味に、ですけども。

 

 

f:id:tera1012:20190311175911j:plain



美しいものが完成しました。夕焼けや夏の夜空の下、ぜひこの曲で黄昏てください。(作者はそうしてる)

それではまた次回もお楽しみに。

Pioneer

ご無沙汰、テラです。

 

youtu.be

 

前作からわずか12日という驚異のスピード(自称)での投稿です。

それが可能となった要因であるのが、「敢えての一枚絵」という選択でした。

 

今回の曲は厭世的で辛辣なテーマを扱いました。「自殺」、「犯罪」。人として裁かれてしかるべき行為というのは案外身近にあって、それをつくづく思い出させる昨今の世間ですが、その皮肉も併せて今回は「睨む中年男性」に(物理的に)スポットライトを当てて絵にしました。人生二度目(人生初はミクの日のイラスト)の厚塗りではありましたが、かっこよく仕上がったのではないでしょうか。

 

曲に関して、今作からギターが生音になります。初の試みによる不慣れと、技術不足というのもあり、耳の肥えた方々には四方から唾を吐きたくなる拙いギターになってしまいましたが、これからの成長にご期待、という形で許容していただけると幸いです。チョーキングくそむずいですね。練習します。

 

詞に関して言うなら、サビ部分は中学生の時に作ったものをほとんどそのまま流用しました。キャッチーなメロディラインも実はそのころから作ってたものでした。タイトルもその時付けたものと記憶してます。数年を経てこの場で発表できるように昇華したことを感慨深く思います。どうか大切に聴いてやってください。

 

ではまた。

 

f:id:tera1012:20190311175655j:plain



アイドライクトゥー!

お久しぶりです。

今回は第三作目、自由への解放運動的な曲になりました。

 

youtu.be

 

前二作に関しては、雰囲気重視をコンセプトに作っていましたが、今作はダイレクトに僕の気持ちを歌に込めました。言い訳がましく聞こえるかもしれませんが、今回楽曲公開に至るまでかなり間が空いてしまったりしたのもこの曲がすべて代弁してくれていると感じています。とんだ言い訳の述べ方ですね。

 

「やりてえのにできねえ!」って瞬間、皆さんあると思います。(この場合は実力とかそういうことではなく時間の問題)

僕はここ数か月間まさにそんな状況でした。生活が忙しくて、趣味にこぎつける時間をなかなか割けずにいました。浴槽に栓をするように、僕のアウトプット欲は溜まりに溜まっていったのです。そのストレスを塊として形にしたのが今作です。

 

実はこの歌、作り始めたのが去年の11月ぐらいなんです。つまり、アウトプット欲はその時点で十分に溜まっていたと。4か月空白があったのはなんでかっていうと前述の通りなわけです。「やりてえことさせろ!」って主張するのを結局せき止められるだなんて皮肉な話ですけど、最終的にこうやって完成できたので良しとしましょう。

 

それに、「時間が時間が~」とひたすら責任を実体のないものに押し付けてはいましたが、当然僕にも非はあります。というのも、「街と時計塔」を公開した直後ぐらいから漸く本格的な音楽理論の勉強&絵の勉強を始めたわけで、ここ数か月はその練習期間として割いた節もあります。おかげで処女作時よりかは少しマシな絵にはなったかな…?でもまだまだ妥協するわけにはいかんので練習続けます。Twitterでちょいちょい載せる絵もその過程だと思ってみていてください。

 

しかしながら制作ペースこのままだとまずいですね。ほんとにボカロPなのか怪しまれてしまいそう。時間の問題はやっぱりあるんですけど、それよりも「素早くいいモノを作る」ことを目指していかないとですね。いつまでも「え~が~きた~いの~」とは歌ってられません。今後はもうちょっと制作スピード考えていきたいと思います。

 

アイドライクトゥー ビー エノ〇カワ〇ニ!!!

 

f:id:tera1012:20190311175437p:plain

 

ポードニア図書館

どうもテラです。

 

youtu.be

 

二作目が完成しました。題を「ポードニア図書館」といいます。洋風でレトロチックな、そして少し荒廃した雰囲気を図書館という媒体に投影してみました。前作もそうなのですが、ヨーロッパ風の情景が個人的に凄く好みなのでその感じに寄り添った仕上がりにしました。行ったことないんですけどね。ユーロップ、行ってみたい。

 

台風大丈夫でしたか?ここ最近は雨が続いていて雨関連のニュースにはもう懲り懲りな感じですが、申し訳ないです。雨テーマの曲です。どうか優しくしてあげてください。この曲聴いても洗濯物侵されることはないのでじゃんじゃん聴いてあげてください。洗濯物畳みながら聴いてあげてください。

 

今回は編曲にはノミー(https://twitter.com/nomi_nomi_nommy?lang=ja)が、そしてイラストは妹のここ子(https://twitter.com/cocoko12345?lang=ja)が制作に携わってくれました。イラストに関して、背景は僕が、少女はここ子が担当しています。2人ともありがとう。

 

Twitterの予告からちょっと遅れての投稿となってしまいました。申し訳ないです。今作もよろしくお願いします。

 

ではまた。

 

f:id:tera1012:20190311175115j:plain

 

「一日52時間欲しい」なんてツイートをはじめてのツイートにするぐらい時間が恋しいが、結局のところその時間をふいにしているのは自分自身で、その問題を打破するのも自分自身だ。

最近になって学校が始まった。いままでは夏季休業により一日をフルに使っていろんなことにまあまあ余裕を持って取り組めていたのだが、そんな毎日が縛られる生活に戻ってしまったのは、ただでさえ作業効率の悪い自分にとってはかなり痛い事態だ。一日が短すぎる。と言い訳をしてる今も時間は流れてしまっている。どう足掻いたって時間は過ぎる。どう願ったって一日があと28時間増えることはないし、仮に52時間になったとしてまた自らふいにしてしまうだろう。何かを始めるには行動力が不可欠だ。何かを始めないと何かは始まらない。「ドアノブに手をかけないとドアは開かない」なんて例えは、自動ドアが普及した今ではあまり通用しないだろうか。いやでも自動ドアだって、目の前に立たない限りは開かない。ボーッとしてたって音楽も絵も完成しない。

しかし、その一つの行動により思わぬ事が起きることだってあるんだと早くもスタートラインから学ぶことが出来た。全アルバムを200周以上リピートするほどに憧れた人の耳に自分の曲が届くことだって、行動を起こさなければ成し得なかったことだ。米津玄師さん本当にありがとうございます。大好きです。ハグして欲しいです。それを思うと、矢張りこうやって何もせずに時間を過ごすのは非生産的で、無駄としか言いようがないなと改めて感じる。動こう。そしてハグの練習をしよう。

休憩がてらつらつらと心境を語ってみたものの、ブログという媒体にどう向き合えばいいのかよく分かってない中での作文だったため、正直不安。推敲ちゃんとするね。変な事言ってないよね。多分。

 

Twitterでも言ったけど、次回作が出るまではのびのび待っててください。ニコニコとかのコメントめちゃめちゃ励みになるんで良ければコメントしていただけると嬉しいです。

では作業に戻る。

f:id:tera1012:20190311174254j:plain